店舗での買い物、オンラインショッピングでの決済で、普段何気なく利用しているクレジットカードやQRコードなどのキャッシュレス決済。
キャッシュレス比率が高まる中で、事業者はさまざまな決済方法やブランドに対応していく必要がありますが、それぞれ別々に契約をするのは手間がかかります。そもそもどのように導入をすればいいのか、と悩む方も少ないのではないでしょうか?
今回は、さまざまな決済ブランドを一括で導入できるシステム「決済代行システム」について解説します。
決済代行システム(ペイメントゲートウェイ)とは、クレジットカードやQR決済、電子マネーなど、さまざまな支払い方法をひとつのシステムでまとめて管理し、支払いを承認する仕組みです。
例えば、顧客がクレジットカードで支払うと、決済代行システムがカード会社へデータを送信し、承認が得られたらお店の口座に入金されるという流れになります。
店舗などの対面取引では、クレジットカードの情報を読み取るPOS端末。オンラインショッピングなど非対面取引では、顧客が支払い詳細を入力するウェブベース(チェックアウト画面)として機能します。
顧客がクレジットカードで決済したと想定し、決済代行システムの仕組みを説明します。
では、決済代行システムを導入することでどのようなメリットがあるのでしょうか?
▶低コストで、国内外のキャッシュレスブランドを一括導入するなら!「elepay」
「elepay」は、国内外約40種類のキャッシュレスブランドを一括で導入できる、マルチモバイル決済プラットフォームです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などを一つの契約で導入し、決済をスムーズに統合します。オンラインとオフライン両方での活用が可能で、ECサイト向けのオンライン決済代行システムとして利用できるほか、実店舗におけるセルフレジ決済にも対応しています。
また、管理画面では、すべての決済取引のデータを一元管理できるため、簡単に売上の把握やレポート作成ができるほか、リアルタイムでのトランザクション管理が可能なため、不正利用の防止や迅速な顧客対応も実現できます。
これまで、エンタープライズからSMB(※1)まで、数千社以上に導入されています。
(※1)Small to Medium Business(中小規模事業者)
「elepay」の特徴
月額0円で国内外約40種類のキャッシュレスブランドを一括で導入
(※2)決済ブランドごとの手数料は発生します。
クレジットカード・QR決済・電子マネーなど多彩な支払い手段に対応
オンライン決済も対面決済もどちらも対応可能
詳しくはこちらのページをご覧ください。
決済代行システムは、お店と決済サービスの間をつなぐ役割を果たし、顧客の支払い情報を安全に処理するシステムです。決済情報を暗号化しデータ送信を行うためセキュリティが高く、顧客のスムーズな購買体験を提供できるシステムです。決済手段の多様化を目指している事業者の皆さまは、検討してみてはいかがでしょうか?
※記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。